葉っぱと遊んだらおいしい水
2010.10.14 柏谷公園
昨日の夕方久しぶりの柏谷公園。
落ち葉がすっかり秋モードでした。
夕方ぞくぞくわんこちゃんが到着。
お散歩も大行進みたいな雰囲気でした。
2010.10.13 浄水器とフードストッカー
フードも変更しましたが、お水のこともどうしようか・・・と考えていました。
ウォーターサーバーも魅力的でしたが、結局ポット型の浄水器を購入。
わんこの飲み水に一度沸かした湯冷ましとか、
一晩汲んでおいた水とか与えている方もいらっしゃいます。
自宅の水道水は柿田川からの水道水地区なので、
十分おいしいですけど、マンションなので、一度タンクを通りますからね。
今までうちはだいじょうぶでしょ~とあまり気にしていませんでしたが、
いろんなブログを拝見したり、検索してみて、せっかくフードも変えたので
お水のことも考えてみよう!と思いました。
給水器にいれっぱなしにするのはよくないですが、
こまめに取り替えればだいじょうぶだと思います。
元々ごはんの時(1日3回)入れ替えているので・・・
一晩置いておくとカルキが抜けるの?
水の底のほうになにかたまるのかな?
そうすると、給水器ってどうよ・・・って思いました。
まあ、そんなに神経質にならなくてもいい程度のことなのですが、
長~い習慣、わんこの小さい身体、のことを思うと
やっぱり思ったことは実行しようかと・・・
フードストッカーは真空にして保存できるものなのです。
イーラブロガーの
みまひやさんに以前紹介していただいた
シェフドッグのお店で購入。
「
できたて新鮮ペットのご飯屋さん」
防腐剤のはいっていないフードを保存するためのものです。
「
ステンレス真空保存容器」
ポンプで空気を抜くのです。
おもしろいですよ。
シェフドッグ食べてるとき、sonaの涙目が止まりました。
そしてナチュナルナースでも、薄くなってきました!
やっぱり涙目(逆さまつげではないとしたら)はフードに含まれているものに反応しているのですね。
毛色が白いわんこちゃんは、目立つから気になる方も多いですよね。
シェフドッグかナチュナルナース 今のところsonaでは効果がありました!
2010.10.15 sonaとおにいちゃん遅いなぁ~
今日の夕方のお散歩は狩野川直線コース
お兄ちゃんもいたのでランニングです!
でも途中でsonaが座り込みました。
だいぶ離れたところまで私とannが来ても、まだ動きません。
でも、このあと少ししたら、sonaが猛ダッシュ!
(おにいちゃんだからついてけたけど、わたしじゃ無理・・・)
どうやら、ためて思いっきり走りたいみたい!
annは軽くギャロップで、ずっと走るのが(ピョンピョンしながら)好きです。
ここでも性格の違い?
←昨日の『
sonaのあくび』はこちらをクリック!
迷子のわんこちゃんエルメスちゃんのことで
ぜひ皆様にご協力をお願いします。
誰かにお話してくださるだけでもチャンスが広がります!
詳細はこちら ↓ をクリック!(kiraraさんのページへ!)
「エルメスちゃんの特徴」
関連記事